ごみの出し方・捨て方について
燃えるごみ
燃えるごみの例
生ごみ・ビニール・プラスチック類・ゴム・革類・ポリ容器・ひも類・トレイ等・紙くず・布類・木くず等・古紙・牛乳パック・ダンボール
出し方
- 生ごみ等は水気を十分に切ること。
- 木くず等は太さ5センチ以内のものを長さ50センチ程度に切り1回につき3束までで出すこと。
- 古新聞・古雑誌・ダンボール等は1辺が30センチ程度にまとめて強く束ねて出すこと。
- 金属類が付いているもの必ず取りはずしてから出すこと。
収集(各収集場所 当日午前8時まで)
- 阿古・伊ヶ谷・伊豆地区:月曜日・木曜日
- 坪田・神着地区:火曜日・金曜日
(注)大量のごみ(大規模な草刈等によって大量のごみが出た場合など)は収集できません。
三宅村クリーンセンターまで直接お持込ください。
持込(三宅村クリーンセンター持込時間 午前9時~午後4時30分)
月曜日・水曜日・金曜日
粗大可燃ごみの例
木製家具・布団・ジュータン・マットレス等
出し方
- 布団・ジュータン等はたたんで紐で縛って持ち込むこと。
- スプリングつきマットレス等は粗大不燃ごみとして持ち込むこと。
- 金属類は可能な限り取り除くこと。
収集
粗大ごみは収集できません。
持込(三宅村クリーンセンター持込時間 午前9時~午後4時30分)
月曜日・水曜日・金曜日
不燃ごみ・資源ごみ
収集(各収集場所は当日午前8時まで)
- 三宅島内全地区:水曜日
- 不燃ごみステーションボックス:水曜日
(注)区分ごとに分別して出すこと。びんなどはさらに細かく分別。
持込(三宅村クリーンセンター 持込時間午前9時~午後4時30)
火曜日・木曜日
缶類の例
アルミ缶・スチール缶・その他の缶
出し方
- 中を洗浄し汚物等を取り除いてから出すこと
ビン類の例
ビン・陶器・ガラス
出し方
- 中を洗浄し汚物等を取り除いてから出すこと
- 飲食料びんは無色(透明)・茶色・その他の色と色分して出すこと。
- びんの中身、ラベルやキャップを取り除いて出すこと
無化物の例
鉄類・小型家電・おもちゃ・かさ・スプレー缶等
出し方
- 乾電池やボタン電池を取り外し分別すること
- スプレー缶はガス抜きをした後に出すこと
有害ごみの例
乾電池・蛍光灯・温度計等
出し方
- 水銀がこぼれないように出すこと
- 蛍光灯や電球は壊れないように出すこと。(意図的に壊して出さない)
ペットボトルの例
飲食料等の入っていたペットボトルで汚れ(落書き)や加工・切断が無いもの。
出し方
- 中を洗浄し汚物等を取り除いてから出すこと
- ペットボトルの中身、ラベルやキャップを取り除いてペットボトルのみを出すこと。
(注)汚れたものやラベル・キャップの付いたものは、リサイクルできません。
粗大ごみの例
金属製品・自転車等
出し方
石油ストーブ、18リットル缶等は中の灯油(液体)を必ず抜いてから持ち込むこと。
収集
粗大ごみは収集できません。
持込(三宅村クリーンセンター 持込時間9時~16時30分)
火曜日・木曜日
村での回収・三宅村クリーンセンターでの引き取りを行なわないもの
リサイクル品
家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機)、パソコン、自動車、インクカートリッジなど。詳細は「リサイクルについて」に記載
(注)インクカートリッジで対象品以外のものは可燃ごみ
業務用電化製品
業務用冷蔵庫・業務用エアコンなどフロン類を含む業務用製品は引き取りできません。
(注)フロン類を回収したことを証明する書類がある場合は書類のコピーを三宅村役場地域整備課まで提出することで、三宅村クリーンセンターでの引き取りが可能になる場合があります。
自動車部品等
自動車の部品、バッテリー、廃タイヤ、排気量50cc以下のバイクなど。
(注)購入した小売業者、自動車整備工場等にお問い合わせください。
三宅村役場臨時庁舎 地域整備課 環境整備係
〒100-1212 東京都三宅島三宅村阿古497
TEL:04994-5-0938 FAX:04994-5-0932